中部地方の一次創作者の同人イベント事情【おいでませ名古屋】

※2022/7/9 クリエーターズマーケットの項目追加と、記事の細部を調整しました。

私は中部地方で同人サークル活動をしております。
同人といっても、既にある漫画のファンアートを行う二次創作ではありません。
自分のオリジナル作品を発表する、いわゆる一次創作になります。

東京でも大阪でもない、中部地方で一次創作をする自分が、
どうリアルイベントの活動をしているか
を、記しておこうと思います。

中部地方の同人イベント事情

コミックマーケットとか、
コミティアとか春コミとかいろいろあるんですけども・・・

中部地方に住んでいる影響で、
どこの大規模イベントにも交通費がかかって行きづらいです。
おかねよゆうない!!!なさけない!!!

しかし、かといって中部地方のイベントも悪く無かったりします。
実際に聞いたわけではないので、本当のところ他の地域の方がどう思われてるのかは分かりませんが・・・

「名古屋飛ばし」っていうワード。
聞いた事ありませんか?
これは同人イベントにまで発生していて、とても寂しいです。
みんな、名古屋のイベント来てください・・・

でも、そんな状況なのにイベントに行っても、見てくれるの?
売上はあるの?賑わいはあるの?と疑問に感じている人も多いと思います。
そんな中部地方(名古屋)の一次創作イベントに参加した場合の状況を、下記の項目に分けて説明いたします。

  1. 中部地方の一次創作イベント紹介
  2. 名古屋コミティア
  3. 各地方のオリComi(スタジオYOU主催のオールジャンルイベント)
  4. クリエーターズマーケット
  5. まとめ:参加人数が少ないなりのメリットがある

上記を、順番に説明していきますね。

中部地方の一次創作イベント紹介

有名なものをリストアップすると、たぶんこんな感じです。

  • 名古屋コミティア
  • 各地方のオリComi(スタジオYOU主催のオールジャンルイベント)
  • クリエーターズマーケット

たまに小規模の個人主催のイベントも開催される事はあるようですが、滅多にありません。
でも、これだけでも私は十分楽しめています。

上記2つのイベントを、ちょっと説明します。
※クリエイターズマーケットは参加した事がないので、触れる事ができません。すみません・・・
2022/6/25(土)のクリエーターズマーケットvol.46に参加しました!
レポート書きました。→クリエーターズマーケットvol.46 出展レポート! 

 

名古屋コミティア

各地方で行われているオリジナル創作の祭典「コミティア」。
オリジナル創作をしているなら、出て損はないと思います。
東京が本場で、一番規模が大きく、いつか参加してみたいものです。
コミティアしか出ない、という方もいますので、オールジャンルイベントでは見たことないサークルと出会う可能性も高いのです。

語るにはちょっと経験が足りない気がしますが・・・
(名古屋2回と関西1回だけ)

やっぱり名古屋イベントは、のんびりしていますし、人の入りもおとなしいです。
そこが名古屋コミティアのいいところですし、
オリジナルが好きな人しか来ないので、
じっくり見てくれやすい状況も合わさって、売れると非常に嬉しいです。

じっくり見て回れるという状況の中ですので、なんか結果に納得しますし、
ダメでも、元々人が少ないし、今回は好みに合う人が来なかったんだな、と地味にポジティブになれます。笑
(作品作りもがんばります・・・)

関西は参加者が多かったものの、人が多くてさらっと見られて、みんな忙しそうな雰囲気を強く感じました。
(ジャンル配置や自分の設営、作品の問題もあったなと思いましたが)
忙しい雰囲気がないというだけでも、のほほんとして名古屋コミティアは良かったです。

 

各地方のオリComi(スタジオYOU主催のオールジャンルイベント)

スタジオYOU主催のイベントです。
基本的にはオールジャンルで開催し、
イベント内で複数のオンリーイベントを併催するというやどかり形式を取っています。

中部地方だと、下記のイベントがあります。

  • コミックライブin名古屋
  • おでかけライブin浜松
  • おでかけライブin静岡
  • おでかけライブin金沢(北陸)
  • おでかけライブin富山(北陸)

最後ふたつは北陸ですが、距離的には行けない事ないので、一応加えました。
(一応中部だし、名古屋や静岡は東海のくくりです・・・)

私が一番参加しているのは「コミックライブin名古屋」です。
開催頻度も高く、料金もお手軽で参加しやすい為です。
この中で併催するオンリーイベントの中に「オリComi」というオリジナル作品のイベントがあります。
ハンドメイドだと更に「ハンドメイドクリエ」というイベントもあります。

実はこの「オリComi」と、「ハンドメイドクリエ」の申し込み数が、
全体のサークル数に対しかなり多く、
参加サークルの半分以上を占める事があるのが、このコミライ名古屋。

結果的に半分くらいはオリジナル作品のイベントと化しています。
二次創作の方が少ないって珍しい・・・

加えて、名古屋コミティアのように参加人数は控えめなので、
二次創作を見終わった後に、わりと時間が余って見て回ってくれやすいです。
わたしは、それがとってもうれしい。

なので私は常にこう思う。

せっかくオリジナル創作してるのに、
名古屋に来ないのもったいない!!!

って。

大阪しか、東京でしか参加したことなくて、
作品を見てくれなくて寂しいという思いをしてる方、もし居ましたら、
一度コミライ名古屋に来ませんかって声をかけたい・・・

もちろん作品や設営によるとは思うので、
絶対に見てくれるという保証は持てないのですが、
自分のとこに時間が回ってくる可能性が高いので、
意外と結果を潔く受け止められますし、見てもらえた、買ってもらえたなら万々歳!

これは名古屋じゃなくても、他の地方イベントにも言える事です。
私は地方イベントは金沢しか参加経験がないのですが、
ちゃんとじっくり見てくれて、ほっこりしました。
サークル数がないのでその場で読んで、その場で熱い感想を下さったり。
一般参加者用の休憩テーブルスペースがあったの良いなと思いました。
これは地方イベントならではの体験でしたね。

余談ですが・・・いろいろあって、
スタジオYOUがなんとなく苦手、きらい、という人もいるかもしれません。
でも、名古屋はわるい噂を聞きませんし、ゆったりしているので、私は大好きです・・・!
少なくとも、私が利用し始めたここ10年では、コミライ名古屋でのわるい噂は聞いていません。

現状ここしかイベントがないってのも大きい事情ではありますが、
参加しても大丈夫な気はしています。

※2022/7/9 最近名古屋でのイベントが増えているので、また記事を書きたいと思います!

 

クリエーターズマーケット

※2022/7/9追記分

東海地方最大規模のアート系イベントです!
おそらく名古屋で最大のクリエーター系イベントなのではないでしょうか。
<サイトはこちら>

傾向として感じたことは下記のような事です。

・ハンドメイド雑貨、イラスト作品が強い!
・同人で出してた書籍も全然売れる。
・家族で来るレジャーイベント感(オタク感がない)
・規模がマジででかすぎる(出展・来場者数がケタ違い)

同人で活動している方の内、
イラスト作品やハンドメイド雑貨に自信がある方は、ぜひ参加してみては!と思います。
逆にコミティアがメインとしている「漫画・評論」は若干弱いかな、という印象です。

参加費は同人で言うと2SP分の参加費が最低でもかかるので少し高く、
見に来る人も、オタク感が減り、より一般的な感じになる為、
人によっては敷居の高さはあるかな・・・とは思います。
出展にも主催会社の審査があります。

また、用意できない方は、
テーブルや椅子も有料レンタルする必要あるので、おそらく最低1万円は必要です。
参加費はコミケと同じくらいか、高くなる場合が多いようです。

販売物が多い!もっといろんな人に見てもらいたい!という方には、
けっこう良い体験ができるイベントだと思います!

 

とりあえず中部のイベントの紹介とメリットはこんな感じです。

 

まとめ:参加人数が少ないなりのメリットがある

同人イベントと言えば、コミケのような大人数を想像する人も多いかもしれません。
大阪のイベントも劣らずな雰囲気で、けっこうに賑わいがあります。
しかし、名古屋を含め、地方のイベントはどうかというと、
これまで語った通り・・・

人が混み合うことはありません。

えぇっそれじゃ寂しくない?売れないんじゃ・・・
と思われそうですが、大丈夫です。

サークル参加数が少ないという事は、
ひとつひとつのサークルをゆっくり見る時間がある、という現象に繋がります。
全体のサークル数が少ないので、全体を見終わるのも早いのです。

オールジャンルのイベントに参加しても、
二次創作を見ていたけど、残った時間を
一次創作スペースを見る為に使って下さる方は比較的多い
ように思います。

ぶっちゃけると、自分はコミックライブin名古屋に参加し続けて
全く売れなかった、というのは無かったです。
もちろん爆売れとまでは行きませんが、安定して売れるので、わりと信用しています。

これは、全体の参加人数が少ないので、
ヒマだから自分のとこに来てくれる可能性が高くなっているというのと、
ちゃんと見る時間があるという状態がプラスに働いているのだと思います。
(これから売れない事が発生する可能性はありますが(‘ω’))

名古屋コミティアは参加回数が少ないので何とも言えませんが、
イベント全体の雰囲気としては、人が少ないのは一貫しているように感じます。
(クリマは同人とは違う立ち位置なので、人数が多い別物イベントって感じです。)

とりあえず、まったり、のんびり、こころが平穏な感じでイベント参加できます。
旅行がてら、名古屋や地方イベント、遊びに行きませんか( ˘ω˘ )

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました